祝・2023年

新年あけましておめでとうございます。
仙台支店の佐藤です。

創和ハウジング(大吉ホーム)では、
少し長めの年末年始休暇をいただきまして、
本日から営業開始となります!

昨年中は大変多くの方にお世話になりました。
今年もスタッフ一同元気いっぱい営業して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。


1/29(日)には創和ハウジング主催の

\夫婦で学ぶ、家づくり特別セミナー/
これからの家づくり10の新常識!

を、本社がある横須賀市にて開催します。

お電話にてお申込み受付中です!
<横須賀本社:046-854-5556 9:00~18:00>
「1/29(日)開催のセミナーに申込みたい!」とご連絡ください。
その際にお名前・参加人数・お子さまの年齢などをお伺いさせていただきます。

皆さまのお申込みをお待ちしております。

『2023年が充実した1年になりますように』

セミナーブログ掲載用.png

K様邸改修工事part3

創和ハウジング小笠原です。
暑さも少し落ち着きましたね、相変わらず湿度は高いですが..
アップが遅くなりましたが、築53年の戸建改修工事が完了しました。

玄関先には禅石などがあり、石の道もそのまま残しています。


  • 隂山邸玄関.jpg

  • 隂山邸玄関2.jpg

  • 黄色ランプ1.jpg

  • K様邸窓.jpg
  • レトロな黄色い照明も懐かしくもあり可愛らしいですね。続きはリフォーム施工事例へ。

K様邸改修工事part2

創和ハウジング小笠原です。
6月頭のお引渡し予定のK様邸、ご要望により工事が追加され工事期間も少し延びました。


  • kageyamatei 5.jpg

  • kageyamatei 4.jpg

  • kageyamatei 3.jpg
外壁工事も終了、材料も滞りなく入り工事は順調に進んでいます。壁紙も貼り替えが終わり室内もだいぶ明るくなりました。
kageyamatei 1.jpgkageyamatei 2.jpg
工事も残り後わずか、梅雨真っ只中ですが完成まであと一歩です。

仙台の魅力 vol.6「秋保」

こんにちは。
創和ハウジング仙台支店の佐藤です。

本日は宮城県でも有数の観光スポット「秋保(あきう)」をご紹介します。
秋保は温泉やグルメ、自然を堪能できるスポットがそろう人気の観光地です。
子ども~大人まで楽しめるスポットがたくさんそろっています。

最寄り駅はJR仙山線「愛子駅」で、駅からはバスで15分ほどです。
(※愛子と書いてあやしと読みます。)
仙台駅からバスでアクセスする場合は所要時間30分~40分。
車の場合は、東北自動車道「仙台南IC」から15分ほどとなっています。
なお、仙台支店の事務所からも車で20分くらいで着きますよ♪


◇◆秋保の観光スポット 5選をご紹介◆◇

①磊々峡(らいらいきょう)
名取川の両岸にある秋保石(石英安山岩凝灰岩)が浸食されてできた渓谷で、巨岩奇石が覆いかぶさるように迫る美しい峡谷です。
「八間巌(はちけんいわ)」「時雨滝(しぐれたき)」「天斧巌(てんおのいわ)」など見所もたくさん。
ちなみに「磊」とは石がごろごろしているさまのことで、昭和6年に夏目漱石の門下人で東北大学名誉教授の小宮豊隆氏により「磊々峡」と命名されました。
遊歩道が整備されているため、巨岩奇石を見ながらの散策が可能です。
100285-4.jpg

➁秋保大滝
落差55m、幅6mで流れ落ちる滝です。
国の名勝に指定されており、日本の滝百選の1つにも数えられています。
所説ありますが、「日本三大名瀑」あるいは「日本三名瀑」の1つに数えられることがあるそうです。
こちらも遊歩道が整備されており、滝の激しい流れや音を間近で感じることができます。
100260-4.jpg101159-56.jpg

③秋保大滝植物園
秋保大滝の西隣りに位置しており、宮城県内の山地や山麓の草木を中心に約200種、15,000本の植物を植裁展示しています。
シャクナゲやツツジ類が花咲く季節と紅葉の頃は、ひときわ鮮やかです。
101187-4.jpg

④秋保工芸の里
こけしや織物などの工房9世帯が集まる施設で、秋保の工芸に触れることができます。
コマやこけしの絵付け体験などもおこなっているため、お子さま連れにも人気のスポットです。
101041-4.jpg

⑤秋保温泉
秋保温泉の歴史は古く、古墳時代にさかのぼります。
第29代欽明天皇が皮膚病を患ったとき、秋保から運ばせた湯で湯浴みしたところ完治。
その効能を賞賛し「御湯」の称号をさずかったといわれています。
秋保は以後、信濃御湯(別所温泉)、犬養御湯(野沢温泉)とともに「日本三御湯」と称されました。
戦国時代になると、伊達政宗公も秋保の地を度々訪れ、温泉で疲れを癒したそうです。
100261-4.jpg

その他、農産物直売所・フードコートが併設されている「秋保ヴィレッジ アグリエの森」や、秋保ワイナリー、宮城県で有名な洋食屋HACHIなどグルメも充実しています。

そうそう。忘れてはいけない「主婦の店さいち」の「おはぎ」!!!
残念ながら写真が用意できなかったのですが...涙
度々メディアにも取り上げられており、秋保に行ったら「さいちのおはぎ」というくらい有名です。
やさしい味で、心がほっこりする、素敵な和スイーツです。

いかがでしたか?
魅力的な観光スポット「秋保」をご紹介しました。
創和ハウジング仙台支店からも近いので、弊社にお越しの際にぜひ寄ってみてください♪

仙台の魅力 vol.5「仙台うみの杜水族館」

こんにちは。
創和ハウジング仙台支店の佐藤です。

仙台の魅力もvol.5まできました。
今回は子ども・大人問わず大人気の「仙台うみの杜水族館」をご紹介します。

仙台うみの杜水族館は、全国からサーファーが集うサーフスポットでもある仙台港の近くにあります。
仙台港にはアウトレットや複合商業施設、大型店舗が立ち並んでおり、県内だけでなく東北近郊からも多くの人が訪れています。
そんな中、かつて存在したマリンピア松島水族館の後継館として2015年にオープンしました。

1.豊かな三陸の海を再現した大水槽など、日本の生きものの展示
2.世界中の個性的な生きものの展示
3.東北最大級の観覧席を有するイルカ・アシカのパフォーマンスや、動物とのふれあいなどのエンターテインメント性

こちらの3つを大きな柱として、80年以上の歴史を持つマリンピア松島水族館と飼育部門で連携しながら、日本の海が持つ様々な側面を魅力的に展示するだけでなく、そこに暮らす人々とのかかわりも展示に取り入れた「地域とともに作りあげる」展示を行っています。
4733781836028918435.a011134e0958beda4295387d9c429cac.22033009.jpg
4733781836028918435.85886678f6cc9137d6b70d31ae496a7a.22033009.jpg
4733781836028918435.d9942f2c52601729b2ae13867df023c0.22033009.jpg
中でもイルカ・アシカのショーは見ごたえ抜群。
前の座席はドルフィンジャンプで思いっきり水がかけられる特等席です。笑
濡れること覚悟で座ってください。暑い日には最高ですね!
4733781836028918435.4372b676b93d1c1ac07f0dc3f126f272.22033009.jpg4733781836028918435.956ba68b20cc762ce779d17542dae799.22033006.jpg
なお、近くには仙台港アウトレットパークがあります。
水族館帰りにショッピングもおススメ。
観覧車もありお子さまも楽しく過ごすことができますよ。

K様邸改修工事

創和ハウジング小笠原です。
K様邸の改修工事が2月下旬より始まり、
完成は6月の頭を予定しています。
K様邸は築53年、山の上にある現場です。
20220426_123150.jpg20220426_123203.jpg20220426_123244.jpg
内部解体→ボード・床張り→下地造作と工事も順調。
梅雨入りが例年より早いそうなので、大工の皆さんも頑張ってます!

仙台の魅力 vol.4「八木山動物公園」

こんにちは。
創和ハウジング仙台支店の佐藤です。
仙台の魅力vol.4は、仙台市にある八木山動物公園についてお話をします。

八木山動物公園の前身である「仙台市動物園」は1936年に開園しました。
実は、前年に廃業した東京浅草の花やしきにいた動物たちを仙台市が購入し、この動物園が誕生したそうです。
日本で11番目の動物園として人気を集めましたが、太平洋戦争が始まったことで、空襲の混乱の中で園から猛獣が脱走する危険性があること、広大な敷地を食料増産のために使用すべきことなどが提案され、猛獣たちは銃殺されてしまいました。
また、1945年には仙台空襲によって園が焼失してしまい、過去に悲しい歴史がある動物園でもあります。

そんな仙台市動物園でしたが、戦後、住民たちの要望により「自然を出来るだけ残す」という方針によって「無柵放養式」の新たな動物園として、八木山動物公園が1965年に開園となりました。
人々から愛され、今では130種をこえる動物を飼育、子どもたちへの学習機会を与えるイベントの開催など、地元密着型の動物園として人気のスポットとなっています。

仙台駅からは地下鉄に乗ること12分で「八木山動物公園」に到着し、アクセスも良好◎
大吉ホーム仙台支店からも車で約10分です。
入場料金も一般480円、小中学生120円と大変お手頃価格なのにも関わらず、仙台市の小中学生はどこでもパスポートを提示するとなんと無料で入場できます。
※どこでもパスポートとは、仙台都市圏内の市町村の小学校に入学した時に配布される手帳のようなものであり、八木山動物公園のほかにもいろいろな学習施設等で提示することで割引料金で入場できます。
101328-4.jpg
未就学児も無料です。子育てに優しい仙台市、そして観光スポットですね。
私も大変お世話になりました!
最近暖かい日が増えてきました。
近々ゴールデンウィークもありますし、みなさんもぜひ八木山動物公園に足を運んでみてくださいね。
101336-4.jpg101334-4.jpg101335-4.jpg

仙台の魅力 vol.3「ずんだ・牛タン」

こんにちは。
創和ハウジング仙台支店の佐藤です。

仙台名物の食べものと言えば、何を思い浮かべますか?
仙台には笹かまぼこ、セリ鍋、青葉餃子、マーボー焼きそばなどなど、おいしいものがたくさんありますが、
やはり「ずんだ」や「牛タン」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?

そこで今日は、ずんだと牛タンについてお話します。

◇ずんだ◇
ずんだとは、青豆をつぶしたものです。
枝豆を使うのが一般的ですが、そら豆やだだちゃ豆を使うこともあるみたいです。
豆を軟らかく煮て潰し、砂糖や水飴、塩を混ぜて作ります。
お餅や団子にかけて食べたり、ずんだシェイクは観光客に人気があります。

発祥・語源に関しては3つの説があるそうです。
①伊達政宗が出陣の際に使った陣太刀(じんたとう)を使い、豆をすりつぶして食べたことから陣太刀が訛って「ずんだ」になったという説。
➁ずんだを作る際に、茹でた枝豆をすり潰す作業が必要になります。その作業行程が豆を打つと解釈され、豆打(ずだ)となり、「豆ん打」になったという説。
③伊達政宗への献上物として百姓の「甚太(じんた)」という者が考えた餅が、伊達政宗に気に入られ「じんた餅」と言われたという説。
101089-2.jpg
真相はわかりませんが、伊達政宗公から発祥した①がいいなと個人的に思います(^^)/


◇牛タン◇
「味太助」の初代、佐野啓四郎氏が昭和23年、仙台市中心部に牛タン焼きの専門店を開き、全国に広めていきました。
佐野氏は東京で料理の修業をしていた20代の頃に、フランス人のシェフからシチューなどに使う牛タンの味を教わり、日本人好みの味付けに工夫を重ねたとのことです。
開店当時は、物資不足の時代で、材料が手に入らず、朝一番の汽車に乗って山形まで買い出しに行くことも多かったそうです。物がなくても、牛タン一筋で店を続けていくというこだわりが表れていますね。
101091-4.jpg
仙台にはたくさんの牛タンを提供するお店があります。
肉厚の牛タン。たまらないですね。書いていて食べたくなってきました!


~おまけ~
最後に福島県出身の私が驚いた食べものをご紹介します。
それは「セリ鍋」です。
セリの生産量が全国トップの宮城県では、冬の定番メニューですが、なんとセリ鍋には「セリの根っこ」がそのまま入っているんです。
よーく土を落として、鍋にそのまま入れます。
これがまたおいしい。根っこ大好き。根っこの取り合いは必須です。笑
101086-4.jpg
まだ食べたことがない方は、ぜひぜひ食べてみてください♪


101090-4.jpg
青葉餃子

101087-4.jpg
マーボー焼きそば


仙台の魅力 vol.2「仙台・青葉まつり」

こんにちは。
創和ハウジング仙台支店の佐藤です。

今日はvol.2「仙台・青葉まつり」をご紹介します。
街中のケヤキ並木が新緑に覆われ、仙台が最も美しい「杜の都」になる5月。
"伊達の粋"を競う杜の都の時代まつり「仙台・青葉まつり」が開催されます。
今年は5月14日・5月15日の予定です。

開催期間中の2日間は、仙台の町がまつり一色に染まります。
華やかな仙台すずめ踊りで活気あふれる「宵まつり」、仙台の街をつくった仙台の街をつくった伊達政宗公を祀る青葉神社神輿渡御や11基の仙台山鉾巡行など絢爛豪華な時代絵巻が繰り広げられる「本まつり」。
杜の都・仙台を彩る代表的な祭りとして親しまれています。
100951-4.jpg  100947-4.jpg

仙台ではすずめ踊りはとても有名で、小学校の運動会で、子ども達がかわいい踊りを披露するのが定番になっています。
2020年、2021年はコロナウイルスの影響で中止となっていたため、今年は3年ぶりの開催です。感染対策のため規模は縮小されるそうなのですが、伝統あるまつりが開催されるのは喜ばしいことですね。
100930-4.jpg100661-4.jpg100640-4.jpg

仙台の魅力 vol.1「杜の都」

こんにちは。
創和ハウジング仙台支店の佐藤です。

創和ハウジングでは、『自然住宅×健康住宅 大吉ホーム』として、神奈川県横須賀市と宮城県仙台市を中心に新築住宅を施工している会社です。
今回は仙台支店の佐藤が、皆様に「杜の都 仙台」の魅力を伝えられたらと思い、ブログでご紹介をすることにいたしました。
100476-4.jpg
vol.1は「杜の都」についてです。
みなさんは仙台が「杜の都」と言われているのを知っていますか?
江戸時代、仙台藩祖伊達政宗公は、家臣たちに、屋敷内には飢餓に備えて、栗・梅・柿などの実のなる木や竹を、また隣との境に杉を植えるように奨めました。こうしてできた屋敷林と、お寺や神社の林、そして広瀬川の河畔や青葉山の緑が一体となって仙台は、まち全体が緑に包まれていました。
この「まち全体が緑に包まれる姿」から「杜の都」と表現されるようになったといわれています。
仙台空襲にて一度はまちの緑が焼けてしまいましたが、その後の復興により青葉通や定禅寺通などの街路樹や、青葉山公園や西公園などの緑に代わっていくことになります。
「杜の都」の「杜」は、山などに自然に生えている樹木や草花だけではなく、そのまちに暮らす人々が協力し合い、長い年月をかけて育ててきた豊かな緑のことなのです。
101026-56.jpg
          広瀬川

100811-2.jpg
        定禅寺通りの並木道

100413-4.jpg
      仙台城址・伊達政宗公騎馬像

今後も不定期に更新していきますので、お楽しみにしていてください♪

みやぎ子育て支援パスポート

こんにちは。
創和ハウジング仙台支店の佐藤です。

仙台支店では「みやぎ子育て支援パスポート」の協賛店舗となっております。
みやぎ子育て支援パスポートとは、宮城県在住で18歳以下のお子さまがいるご家庭が、協賛店舗にてパスポートを提示すると、様々なサービスを受けることができる宮城県子育て社会推進室が行う事業です。

仙台支店にご予約してご来店いただきますと、

1.家づくりに役立つ小冊子プレゼント
2.おいしいコーヒー&スイーツ
3.お子さまにお菓子詰め合わせをプレゼント

させていただきます。

家づくり相談会も毎月開催しておりますので、
この機会に、ぜひ弊社まで足をお運びください。
社員一同心よりお待ちしております。
350image1.jpg350image0.jpg

3.11

こんにちは。
創和ハウジングの金木(麻)です。

東日本大震災から今日で11年...。改めて犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族や今なお避難生活送っている方々に心よりお見舞いを申し上げます。

創和ハウジング 仙台支店は、震災後に設立しました。縁もゆかりもない土地に社長一人で向かい、ボランティアから始めたのがきっかです。
今では、事務所も新しくなり、新築事業にも力を入れて『大吉ホーム』が出来ました。これから日々努力を続けてまいります!!