つらかった修行の日々

大工時代

入社前は優しかった親方が、
仕事が始まると人が変わったかのように厳しい人に。


食べて無くなるものでなく


使って捨てるものでなく


家はずっとそこに残るもの


" 衣食住 " の住まいは


家族を守り生活を支える場所


目に見えなくなるところもしっかり取り組め!


まだ十代だった私は、
毎日毎日よく怒られました。

電動工具が主流の作業内容のなか、
見習いの私は電動工具禁止!

太い梁材や柱などを加工するにも全て手作業、
丸ノコなどは使わせてもらえず、
ひたすらノコギリとノミ(材木をきざむ彫刻刀の親分みたいなもの)
で手作業、両手ともマメだらけでした。

右手に玄能(げんのうと読みます、カナヅチのこと)、
左手にノミ。

手元が狂い、玄能で何度も左手を叩き
いつも腫れ上がっていました。

でも今思うと、


その時の経験が私の足元を支えてくれている


そう感じています。

たぶん、無人島でもノコギリとノミと玄能があれば
ひとりで家をつくれると思います!笑

商品ラインナップ
  • SIMPLE NOTE
  • ビュッフェスタイル注文住宅
  • Arie-アリエ-
  • 規格住宅 HUCK-ハック-

カタログ請求

  • 施工実績
  • お客様の声