2025年1月23日

2025年1月20日

ふたりスタイルの家

ふたりスタイルの家シリーズ一覧

1LDKガレージハウスfutaristyle_garage_appearance.png

  • ガレージA内観.png
  • ガレージA_間取り
PLAN DATA(1LDK)

施工床面積:82.38㎡(24.91坪)
延べ床面積:73.35㎡(22.79坪)
1F床面積:75.35㎡

ガレージを活用した趣味を楽しむ住まいお子さまが独り立ちし、これからは2人で歩むセカンドライフ。
仕事をしつつも、休日は2人それぞれの趣味の時間を満喫したい。
互いを近くに感じつつも、趣味に没頭したい50~60代のご夫婦にオススメの平屋です。

程よい距離感で暮らすシンプルな中にもこだわりと暮らしやすさを詰め込んだArieのガレージハウス。
生活動線にも配慮した間取りで、コンパクトでも広々とした空間が魅力です。
趣味はもちろん、日々の暮らしでさえも豊かに感じることのできる、大人のゆとりを楽しむための住まいです。

  • ふたりスタイルの家ガレージ_point01.png
  • ふたりスタイルの家ガレージ_point02.png
  • ふたりスタイルの家ガレージ_point03.png


1LDK ロフト空間のある家futaristyle_loft_appearance.png
  • ロフトA内観.png
  • ロフト間取り
PLAN DATA(1LDK)

施工床面積:64.58㎡(19.53坪)
延床面積:59.62㎡(18.03坪)
1F床面積:59.62㎡

大人の二人暮らしを愉しむ住まい働き盛りの二人は、それぞれ仕事も充実で、大人の二人暮らしを愉しむDINKS夫婦。
一緒に映画やお酒も楽しむし、それぞれの好みの場所で趣味にも没頭する、そんな適度の距離感が創れる理想的な住まいです。

  • ふたりスタイルの家ロフト_point01.png
  • ふたりスタイルの家ロフト_point02.png
  • ふたりスタイルの家ロフト_point03.png


2LDKかさねるふたりの家futaristyle_kasaneru_appearance.png
  • かさねるふたりの家内観.png
  • かさねるふたりの家_間取り
PLAN DATA(2LDK)

施工床面積:76.17㎡(23.03坪)
延床面積:68.31㎡(20.66坪)
1F床面積:68.31㎡

ちょうどいい距離感生活の時間帯が違う二人がお互い気をつかうことのないよう、玄関から直接寝室へ、LDKからはホールを挟んで寝室に行く動線にしています。
お互いを尊重しつつ、存在を感じることができる住まいです。

  • かさねるふたりの家_point01.png
  • かさねるふたりの家_point02.png
  • かさねるふたりの家_point03.png


2LDKよせあうふたりの家futaristyle_yoseau_appearance.png
  • よせあうふたりの家内観.png
  • よせあうふたりの家_間取り
PLAN DATA(2LDK)

施工床面積:77.61㎡(23.46坪)
延床面積:71.20㎡(21.53坪)
1F床面積:38.50㎡
2F床面積:32.70㎡

こどもの成長を見守る住まいこどもと一緒にいる時間は限られている。
こどもとの時間を大切にしたい。
いつもさみしい思いをさせているから、家にいる時はさみしい思いをさせたくない。
「みまもりデスク」があることで、親子いつも一緒にいられる理想的な住まいになりました。

  • よせあうふたりの家_point01.png
  • よせあうふたりの家_point02.png
  • よせあうふたりの家_point03.png

商品一覧に戻る

Arie ふたりスタイルの家「2LDK」新登場

arie_futaristyle_2ldk_new.png

私らしく、心地よい家。

大人気規格住宅のArieシリーズから
住むひとの生活を考えて、距離感だけでなく、ふたりの関係を大切にした2人暮らし向けの住まい、
「ふたりスタイルの家」2LDKタイプが誕生いたしました。


かさねるふたりの家

  • 2LDK平屋_外観.png
  • 2LDK平屋_内観.png

玄関から直接寝室へ、LDKからはホールを挟んで寝室に行く動線。
そして寝室と寝室の間にはLDKやクローゼットを配置し、お互いのプライバシーにも配慮。

"生活の時間帯が違うふたり" が "お互い気を使うことがない"
かさねるふたりの家。

距離感を大切にお互いを尊重し、存在を感じることができる。
親子にとって理想的な住まいです。


よせあうふたりの家

  • 2LDK2F建て_外観.png
  • 2LDK2F建て_内観.png

こどもと一緒にいる時間は限られている。
こどもとの時間を大切にしたい。
いつもさみしい思いをさせているから、家にいる時はさみしい思いをさせたくない。

家事作業中や、こどもが就寝するまで一緒にいられるように、1階・2階それぞれに「みまもりデスク」を配置しました。
こどもの成長を見守る住まいです。



間取り等の詳細は、Arie商品ページにてご確認ください。

Arie商品ページ

2025年1月10日

<速報・概要>住宅省エネ2025キャンペーン

jyutakusyoene2025_newcampaign_top.png
国土交通省、経済産業省、環境省の3省から、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、住宅の省エネ化を支援する補助事業を「2025年も継続する」ことが発表されました!
令和6年11月22日以降に工事等に着手したものが補助対象となる見込みです。

オトクな補助金を使える今が新築・リフォームのタイミング!
創和ハウジングにお任せください。


住宅省エネ2025キャンペーン(仮)概要子育てグリーン住宅支援事業 -新築-高い省エネ性能を有する住宅の新築について補助金が出ます。
「子育てエコホーム支援事業」の後継の事業で、新たにGX志向型住宅の補助金額が設定されました。
特に、エネルギー価格の高騰や物価高の影響を受けやすい子育て世帯や若年夫婦世帯を支援することを目的としています。

GX志向型住宅【対象者】すべての世帯
【補助額】160万円/戸

GX志向型住宅の要件
下記のⅠ、Ⅱ及びⅢに全て適合するもの
Ⅰ.断熱等性能等級「6以上」
Ⅱ.再生可能エネルギーを除いた一次エネルギー消費量の削減率「35%以上」
Ⅲ.再生可能エネルギーを含む一次エネルギー消費量の削減率「100%以上」

長期優良住宅【対象者】
・18歳未満の子を有する子育て世帯
・夫婦のいずれかが39歳以下の若者夫婦世帯
【補助額】
100万円/戸(建替前住宅等の除却を行う場合)
80万円/戸(上記以外)

ZEH水準住宅【対象者】
・18歳未満の子を有する子育て世帯
・夫婦のいずれかが39歳以下の若者夫婦世帯
【補助額】
60万円/戸(建替前住宅等の除却を行う場合)
40万円/戸(上記以外)


子育てグリーン住宅支援事業 -リフォーム-開口部・躯体等の断熱改修や、エコ住宅設備設置などのリフォームに対して補助されます。

Sタイプ【対象者】すべての世帯
【補助要件】必須工事3種の全てを実施
【補助額】上限60万円/戸

Aタイプ【対象者】すべての世帯
【補助要件】必須工事3種のうち、いずれか2種を実施
【補助額】上限40万円/戸

補助対象工事
必須工事
①開口部の断熱改修、②躯体の断熱改修、③エコ住宅設備の設置

付帯工事
子育て対応改修、バリアフリー改修等

先進的窓リノベ2025事業高い断熱性能の窓へのリフォームで、1/2相当額が補助されます。

【対象者】すべての世帯
【補助対象】高性能な断熱窓への改修
【補助額】
・リフォーム工事内容に応じて定める額(補助率1/2相当等)
・上限200万円/戸

給湯省エネ2025事業エネルギー消費量を削減するため、高効率給湯器の導入費用が補助されます。

【対象者】すべての世帯
【補助対象】性能に応じた補助額(定額)
【補助額】
・ヒートポンプ給湯機 6~13万円/台
・ハイブリッド給湯機 8~15万円/台
・家庭用燃料電池 16~20万円/台
【上限台数】
・戸建住宅→いずれか2台まで
・共同住宅→いずれか1台まで
【撤去補助】
・導入と合わせて蓄熱暖房機、電気温水器を撤去する場合は、4~8万円/台が補助

賃貸集合給湯省エネ2025事業既存賃貸集合住宅のエネルギー消費量削減のために、小型の省エネ型給湯機の導入を促進します。

【対象者】賃貸オーナー等
【補助対象】
・エコフィール(従来型からの取替が対象)
・エコジョーズ(従来型からの取替が対象)
【補助額】
・追い焚き機能なし 5万円/台 または 8万円/台
・追い焚き機能あり 7万円/台 または10万円/台
※ドレン工事内容によって補助額を決定

2024年11月29日時点の国土交通省・経済産業省・環境省発表資料より引用しています。
今後、新たな情報が入り次第、お知らせもしくは補助金のページに掲載いたします。
この機会にオトクな補助金を使い倒しましょう!
新築・リフォームなら創和ハウジングにお任せください。


補助金

2025年1月 9日

<速報・補助金>住宅省エネ2025キャンペーン

jyutakusyoene2025_newcampaign_top.png
国土交通省、経済産業省、環境省の3省から、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、住宅の省エネ化を支援する補助事業を「2025年も継続する」ことが発表されました!
令和6年11月22日以降に工事等に着手したものが補助対象となる見込みです。

オトクな補助金を使える今が新築・リフォームのタイミング!
創和ハウジングにお任せください。


住宅省エネ2025キャンペーン(仮)概要子育てグリーン住宅支援事業 -新築-高い省エネ性能を有する住宅の新築について補助金が出ます。
「子育てエコホーム支援事業」の後継の事業で、新たにGX志向型住宅の補助金額が設定されました。
特に、エネルギー価格の高騰や物価高の影響を受けやすい子育て世帯や若年夫婦世帯を支援することを目的としています。

GX志向型住宅【対象者】すべての世帯
【補助額】160万円/戸

GX志向型住宅の要件
下記のⅠ、Ⅱ及びⅢに全て適合するもの
Ⅰ.断熱等性能等級「6以上」
Ⅱ.再生可能エネルギーを除いた一次エネルギー消費量の削減率「35%以上」
Ⅲ.再生可能エネルギーを含む一次エネルギー消費量の削減率「100%以上」

長期優良住宅【対象者】
・18歳未満の子を有する子育て世帯
・夫婦のいずれかが39歳以下の若者夫婦世帯
【補助額】
100万円/戸(建替前住宅等の除却を行う場合)
80万円/戸(上記以外)

ZEH水準住宅【対象者】
・18歳未満の子を有する子育て世帯
・夫婦のいずれかが39歳以下の若者夫婦世帯
【補助額】
60万円/戸(建替前住宅等の除却を行う場合)
40万円/戸(上記以外)


子育てグリーン住宅支援事業 -リフォーム-開口部・躯体等の断熱改修や、エコ住宅設備設置などのリフォームに対して補助されます。

Sタイプ【対象者】すべての世帯
【補助要件】必須工事3種の全てを実施
【補助額】上限60万円/戸

Aタイプ【対象者】すべての世帯
【補助要件】必須工事3種のうち、いずれか2種を実施
【補助額】上限40万円/戸

補助対象工事
必須工事
①開口部の断熱改修、②躯体の断熱改修、③エコ住宅設備の設置

付帯工事
子育て対応改修、バリアフリー改修等

先進的窓リノベ2025事業高い断熱性能の窓へのリフォームで、1/2相当額が補助されます。

【対象者】すべての世帯
【補助対象】高性能な断熱窓への改修
【補助額】
・リフォーム工事内容に応じて定める額(補助率1/2相当等)
・上限200万円/戸

給湯省エネ2025事業エネルギー消費量を削減するため、高効率給湯器の導入費用が補助されます。

【対象者】すべての世帯
【補助対象】性能に応じた補助額(定額)
【補助額】
・ヒートポンプ給湯機 6~13万円/台
・ハイブリッド給湯機 8~15万円/台
・家庭用燃料電池 16~20万円/台
【上限台数】
・戸建住宅→いずれか2台まで
・共同住宅→いずれか1台まで
【撤去補助】
・導入と合わせて蓄熱暖房機、電気温水器を撤去する場合は、4~8万円/台が補助

賃貸集合給湯省エネ2025事業既存賃貸集合住宅のエネルギー消費量削減のために、小型の省エネ型給湯機の導入を促進します。

【対象者】賃貸オーナー等
【補助対象】
・エコフィール(従来型からの取替が対象)
・エコジョーズ(従来型からの取替が対象)
【補助額】
・追い焚き機能なし 5万円/台 または 8万円/台
・追い焚き機能あり 7万円/台 または10万円/台
※ドレン工事内容によって補助額を決定

2024年11月29日時点の国土交通省・経済産業省・環境省発表資料より引用しています。
今後、新たな情報が入り次第、お知らせもしくは補助金のページに掲載いたします。
この機会にオトクな補助金を使い倒しましょう!
新築・リフォームなら創和ハウジングにお任せください。
  • イベント
  • ラインナップ
  • ギャラリー
  • リフォーム施工例

カタログ請求

  • カタログ請求
  • 会社案内