2022年11月17日

【終了】SIMPLE NOTEモニターハウス募集<11/21~12/12>

「SIMPLE NOTEモニターハウス募集」はおかげさまで満員となりました。
ご応募いただいたお客様、誠にありがとうございました。

------
SIMPLENOTEモニターハウス募集画像.png



"シンプルに建てるとは、豊かに暮らすコト。"

圧倒的にシンプルなデザイン。
快適さや暮らしやすさは保ちながらも、一切の無駄を削ぎ落し辿り着きました。
それは今までにない住宅のカタチ。

------
Daikichi-homeでは
「SIMPLE NOTE」で新築住宅を建築してくださる
モニター様を大募集しています。

モニター特典として、なんと
「200万円相当」の工事費をサービスいたします!


<例>EDGE 平屋タイプ 26.2坪 なら...

通常本体価格 19,792,217円(税抜)のところ、
17,792,217円(税抜)で建てることができます!!


モニターハウス募集概要募集期間【終了】2022年11月21日(月)~12月12日(月)

募集条件

  • 先着限定3棟
  • 施工場所は「神奈川県横須賀市」「神奈川県三浦市」「宮城県仙台市」
  • Webサイト、SNS、広告や雑誌などにプロモーションとして掲載可能な方
  • 完成後3ヶ月の間、モデルハウス・見学会会場として使用させていただける方
  • 募集期間内に建築の意思をいただける方
  • ※構造途中・完成見学会の際、お家を傷めたり万が一の時には、責任を持って新品同様にしてお引渡しいたします。

    簡易版資金計画<例>EDGE 平屋タイプ 26.2坪の場合
    本体特別価格  17,792,217円(税抜)
    付帯工事     2,846,360円(税抜)
    諸経費       500,000円(税込)
    消費税      2,063,858円
     →総額 23,202,435円(税込)

    【返済PLAN 1】
    変動金利0.70%(優遇有)
    23,200,000円お借入の場合、35年(420回)ボーナス返済なしで
    月々62,296円のお支払い

    【返済PLAN2】
    フラット35 1.80%(2022年11月)
    23,200,000円お借入の場合、35年(420回)ボーナス返済なしで
    月々74,493円のお支払い

    総額23,202,435円に含まれないもの

  • 外構工事
  • 地盤改良工事(必要な場合)
  • 水道引き込み工事(必要な場合)
  • 登記費用(表示、保存、抵当権設定)
  • 各種保険料費用(火災、地震、家財など)
  • 金融機関住宅ローン諸経費
  • 家具、家電製品購入費用
  • 設備仕様

  • キッチン「TOTO ミッテ」
  • バスルーム「TOTO サザナ」
  • シンプルデザイン「洗面カウンター」
  • トイレ「TOTO ZJ1」
  • エコキュート460Lフルオート
  • 窓サッシ「LIXIL サーモス」    など

  • 応募方法
  • お電話で
  • TEL:046-854-5556(横須賀本社)
    TEL:022-302-4456(仙台支店)

  • ホームページから、必要事項を記入してお申込みください。
  • 先着3棟限定ですので、募集期間内でも「満員」になり次第締め切らせていただきます。

    Daikichi-homeでは、無理な勧誘やセールス、契約書の用意は行いません。
    ご興味がありましたら、まずはお話を聞くだけでも結構ですので、
    お気軽にお問合せ・お申込みください。

    2022年11月 8日

    モニターハウス募集

    モニターハウス募集にお申込みの方は、下記のフォームに入力をお願いいたします。

    お名前(必須)
    お電話番号(必須)
    郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
    都道府県(必須)
    ご住所(必須)
    メールアドレス(必須)
    お申込み内容(必須)
    土地の有無(必須)
    土地なしの方は、ご希望のエリアをご入力ください。
    ご相談希望日・時間帯をご入力ください。(必須)

    2022年11月 7日

    SIMPLE NOTEのコンセプト

    SIMPLEが可能にする5つの共存SIMPLE NOTE(シンプルノート)が目指すのは、住宅業界にはびこる「間違った当たり前」からあなたを解き放つこと。例えばデザイナーズ住宅について、「住みにくい」、「窓がないから暗い」、「価格が高い」などの先入観があるのではないか。心のどこかで優れたデザインの住宅に憧れを抱きながら、なんとなく感じるネガティブなイメージに阻まれて実現できない。


    もしデザイナーズ住宅が住みやすかったら。
    明るかったら。
    価格が高くなかったら...


    家を限りなくシンプルにすることで、いままで「アタリマエ」とされてきた多くの間違いを正そう。これらは今までの住宅業界では相反するものとされ、目をつぶったり、妥協され続けてきた。しかし、これらの問題点を解決していかなければ住宅業界の未来はないと思い、SIMPLE NOTEではそれらを解決することを目標とし、共存というカタチにまでこぎつけた。

    不可能であるとされていた「5つの問題」を、「5つの共存」に変えたその全貌をお伝えします。


    01 カッコイイ ≠ 住みにくい01.カッコイイ≠住みにくい一般的に、オシャレでカッコイイ家というのは住みにくいと言われます。
    これは、デザイン性を保つために性能や頑丈さ、そして住みやすさという貴重な要素を犠牲にしているからです。
    あくまでも家が主役という考えのもと、建築家や設計士のエゴで作ってしまい、本来主役となるべき家族の生活を蔑ろにしてしまっていると言えるでしょう。

    しかし、すべてのカッコイイ家が住みにくいわけではありません。
    SIMPLE NOTEの『デザイン』がカッコ良さと住みやすさの共存を可能にします。

    しかしただ単にデザイン性だけを追い求めてシンプルな家を建てると、そこには必ず「無理」や「不便」が生じます。

    どうシンプルなのか < なぜシンプルなのか

    SIMPLE NOTEのデザインにおいて最大の特徴は、これまでの家に比べて視覚的要素が圧倒的に少なく、シンプルなデザインになっていることです。
    快適さや暮らしやすさを保ちながら、不要なものを取り除いていき、シンプルですっきりしたデザインを生み出していくのです。
    それはデザインありきで始まるのではなく、いわば「機能美」と呼ぶべき美しさ。
    そこに住む人が快適で幸せになれる要素を見つめ、それを追求することで生まれるデザインなのです。
    重要なのは、「どうシンプルなのか」ではなく、「なぜシンプルなのか」です。

    simpleissmart.png


    02. デザイナーズ住宅≠高いデザイナーズ住宅は高い!
    このようなイメージをお持ちの方も多いでしょう。
    それは、デザインという価値を付け加えるために無駄な装飾や設計を加算したり、建築家が作品づくりに傾倒することにより価格が上がります。
    したがって、「デザイナーズ住宅は高い!」となるわけです。

    しかし、この常識をSIMPLE NOTEの『概念』が覆します。

    機能を落とさず必要ないものを省く、合理的な家づくり

    SIMPLE NOTEには普通の家には当たり前のようにあるものがありません。
    従来の家にある多くの無駄を省いているからです。
    例えば廊下。
    部屋と部屋を繋ぐだけの空間に、はたして貴重なコストやスペースを無駄に使う必要があるのでしょうか。
    廊下を必要としない間取りを組むことが出来たのなら、余計な建築資材を使わずに済みます。
    このように廊下ひとつとってみても、無駄を省くことで質を落とすことなくお金の負担を軽減できるのです。

    デザイナーズ住宅とは、デザイナーが気のままにデザインしたものを言うのではなく、問題点を解決しながら、合理的で住みやすくする事がデザインだと思っています。

    余計なものをそぎ落とした結果が負担を減らす事につながり、家を建てる本来の目的を実現できるのです。

    simpliseconomy.png


    03. 開放感≠外からの視線『大きな窓を全開にして、気持ちの良い日光や風を室内に採り入れたい』。
    これはマイホームを手にする際に多くの人が望むことでしょう。
    実際に大抵の家が、南側にリビングを持ってきて大きな窓を取り付けます。
    太陽の光が照らす開放感あふれるリビングはいつも明るく、心地よい風が室内を快適にする...
    そんな効果を期待してのプランでしょう。

    しかし...
    入居した後の実際の生活はどうでしょうか。
    外からの視線を気にして一日の大半をカーテンで閉ざし、本来の開放感を得られない生活を送ってはいないでしょうか?

    開放感を得ながら視線をシャットアウトするSIMPLE NOTEの新たな提案

    開放感と外からの視線、その決して共存できない2つをSIMPLE NOTEの『工夫』が解決します!
    SIMPLE NOTEでは、外からの視線が入り込む道路面や隣接する家がある方向に、むやみに大きな窓を作ることはしません。
    そうすることで、外からの視線を気にすることがなくなり、同時にカーテンや雨戸の出費を抑えます。

    しかしこれでは開放感がない??

    イエイエ、これらの解決策として新たな提案をご用意します。
    外からの視線をシャットアウトしながら開放的な暮らしを守るための工夫がいくつかあり、それらによって外からの視線が入らない方法で太陽の光が差し込む中、思いっきり開放的にくつろぐことができます。

    防犯性能を上げるこれからの新常識

    家の外側に窓がないメリットが更にあります。
    それは防犯性能です。

    日本の住宅侵入窃盗件数の内、半数以上を占めるのが窓からの侵入と警視庁は発表しています。
    それは何故なのか。
    窓を割って侵入するのが簡単で手っ取り早いからです。

    その侵入経路を断つことで、防犯性能は格段に上がります。
    窓のある家、窓のない家、侵入犯がどちらを選ぶかは明確です。

    外側に窓がなく中庭のある家をつくる事で、コストカットしながら防犯性能を上げる事ができるのです。
    あなたは今までの常識が正しいとは限らない事に、気づかなければなりません。
    SIMPLE NOTEはこれからの新常識としてこれらをご提案します。

    simpleissafety.png


    04. 子育て≠散らかる開放感マイホームを手にしたら、「収納を充実させて家の中はいつもスッキリ」と誰もが思い描くことでしょう。
    しかし現実は...
    ダイニングテーブルには子供の幼稚園や小学校の書類が山積みになり、ダイニングチェアには子供服が掛けてあり、床にはランドセルやおもちゃが散乱...。
    家の中だけではありません。
    庭を見ると、三輪車や自転車、外で遊ぶ子供のおもちゃが散乱...。
    「こんなはずではなかった」と多くの子育て世代の方が嘆いているのをよく耳にします。

    ただ、子育て中は散らかるものだから仕方ない、と諦めてしまう必要はありません。
    これらの問題はSIMPLE NOTEの『間取り』が解決します。

    シンプル設計は子育てにも家事にも優しい

    SIMPLE NOTEの設計は、その名の通り家族の生活動線をできる限りシンプルになるよう工夫しています。
    生活の中心であるリビングと子供部屋の動線が限りなく近いことで、子供のものを子供部屋にしっかり収納できるようになり、またパントリーや土間収納もリビング近辺にあるため、リビングをいつもスッキリとキレイに保つことが可能となります。
    片付けられない状況はその環境にも原因があると考えられます。
    片付けやすい環境を作ることこそ、家を綺麗に保つ近道となるでしょう。

    simpleisclean.png


    05. 日当たりの悪い土地≠暗い夢のマイホーム計画を家族で話し合い行動すると、最初にぶつかる壁が「希望する土地が見つからない...」という土地に関する問題ではないでしょうか。

    いま住んでいるところからはあまり離れずに、学区も変えず、駅や公園、スーパーなどの近隣施設が充実していて、ある程度の広さがあって、日当たりが良く、そして予算内に収まる土地。
    そんな土地を探してもなかなか見つかるわけもなく、マイホーム計画がうまく進まないという方も少なくないでしょう。

    土地というものは人気があればあるほど価格が高くなるものです。
    したがって、すべての要望を満たそうとすると高額になり、手に入れづらくなります。
    例えば日当たり。
    『マイホームはたくさんの日差しが入り込む明るい家にしたい』と思い、多くの人が日当たりの良さを求めて、南向きの土地を中心に探します。ただ、同じ地域、同じ広さの場合、南向きの土地は割高になります。
    しかし、日当たりの悪い土地を選んでしまってはせっかくのマイホームが暗くなってしまうから、躍起になって南向きの土地ばかりを探してしまう、例え価格が高くなろうとも...。
    そうなると全体の予算を上げるか、家の予算を減らすしかなくなります。
    こんなことをしていたら家族が思い描く夢とはどんどんかけ離れてしまいます。

    その不安を取り除くのがSIMPLE NOTEです。

    採光は南からだけでなく家全体で

    先述の通り、南側からの光にこだわり過ぎてしまうと、カーテンを閉め切った場合、家の中は暗くなってしまいます。
    また、日の光が強すぎて、熱や眩しさを感じてしまうこともあるでしょう。
    ただ、南側の方が日当たりが良いとはいえ、日中の太陽は南にあるわけではなく上にあります。
    SIMPLE NOTE(シンプルノート)では、日の光を南からはもちろん、家全体から採り入れる設計になっています。
    家の要所にある、外からの視線が入らないフロストガラスや吹き抜け、計算された反射光によって、自然で心地の良い光が家全体を包み込みます。
    例え南向きの土地じゃなくても、「外観からは想像できない室内の自然な明るさ」をSIMPLE NOTEが可能にします。

    simpleiscomfortable.png

    SIMPLE is smart.
    SIMPLE is economy.
    SIMPLE is safety.
    SIMPLE is clean.
    SIMPLE is comfortable.
    therefore...

    SIMPLE is not simple.



    SIMPLE NOTEプラン例を見る

    2022年11月 4日

    デザイナーズ注文住宅『SIMPLE NOTE』

    simplenote_main.png
    SIMPLE is not simple

    一見間違いのようなこの言葉。
    それは常識の中での話。
    今までの常識を覆すその家づくりとは。
    洗練されたその内容を知ればその意味が分かり、それがあなたの中での新常識となることでしょう。
    そう、「SIMPLE is not simple.」の、その意味が。


    SIMPLE NOTEとは洗練されたデザイナーズ住宅
    合理的な設計がもたらす高性能住宅
    子育てママの家事をラクにする思いやりの家
    家族の安全やプライバシーを守る防犯住宅
    無駄なコストを省いた賢い家
    人に自慢したくなるようなセンスの良い個性的な家

    それは今までにない、新しい住宅のカタチ。


    SIMPLEが可能にする5つの共存SIMPLE NOTE(シンプルノート)が目指すのは、住宅業界にはびこる「間違った当たり前」からあなたを解き放つこと。
    例えばデザイナーズ住宅について、「住みにくい」、「窓がないから暗い」、「価格が高い」などの先入観があるのではないか。心のどこかで優れたデザインの住宅に憧れを抱きながら、なんとなく感じるネガティブなイメージに阻まれて実現できない。

    もしデザイナーズ住宅が住みやすかったら。
    明るかったら。
    価格が高くなかったら...

    家を限りなくシンプルにすることで、いままで「アタリマエ」とされてきた多くの間違いを正そう。

    これらは今までの住宅業界では相反するものとされ、目をつぶったり、妥協され続けてきた。しかし、これらの問題点を解決していかなければ住宅業界の未来はないと思い、SIMPLE NOTEではそれらを解決することを目標とし、共存というカタチにまでこぎつけた。

    不可能であるとされていた「5つの問題」を、「5つの共存」に変えたその全貌をお伝えします。

    • smart
    • economy
    • safety
    • clean
    • comfortable
    5つの共存の全貌はこちら


    家族が幸せに暮らせる住まい。

    簡単には出来ないことだからこそ、建築家が持てる技術や経験、
    アイデア、創意工夫などを総動員して
    実現することができました。

    SIMPLE NOTEが賢く、経済的で、安心でき、キレイで快適な生活を可能にします。

    大吉ホームがご提案する自然素材 × 健康住宅

    デザイナーズ注文住宅 SIMPLE NOTE
    simplenotelineup.png
    SIMPLE NOTEの特徴1.シンプルで洗練されたデザイン。
    2.従来の家にある多くの無駄を省いたことにより、デザイナーズ住宅をお手頃価格で。
    3.日当たりの悪い土地でも、工夫をすることで、開放感があり自然で心地よい光が家全体を包み込みます。

    こんな方におすすめです1.シンプルなデザイナーズ住宅で暮らしたい方
    2.外からの視線を気にせず暮らしたい方
    3.日当たりが悪い・形が悪いなどの土地に建築予定の方

    SIMPLE NOTEの詳細はこちら

    ビュッフェスタイル注文住宅
    lineup_buffetstyle_orange.png
    ビュッフェスタイル注文住宅の特徴1.坪数で建物価格が決まっているため、予算が立てやすくなります。
    2.100種類以上の自然素材からお好きにカスタマイズ可能です。
    3.建築費以外の諸経費なども含めて見積提示。分かりやすさが特徴です。

    こんな方におすすめです1.シックハウス症候群でお悩みの方
    2.家族の健康を考えたお家づくりをしたい方
    3.間取りなど、細かいところもこだわりたい方

    詳細はこちら


    暮らしのテーマに合わせた規格住宅

    • アリエ
    • ハック

    暮らしのテーマに合わせた規格住宅の特徴1.商品ごとのコンセプトに合わせて間取りやデザインが決まっています。
    2.事前に規格や材料が決まっているため、注文住宅よりもお手頃価格。
    3.長期優良住宅対応や自然素材使用など、こだわりに合わせて選ぶことが可能です。

    こんな方におすすめです1.ある程度決まった仕様の中からお家を選びたい方
    2.注文住宅ほど自由度は高くなくても構わないけれど、デザインにはこだわりたい方
    3.相談から完成まで、スムーズに行いたい方

    2022年11月 2日

    SIMPLE NOTEプラン例

    プラン例SIMPLE NOTE(シンプルノート)の家は全てが自由設計となります。
    しかし、自由設計と言われるとどんなデザインにすればいいのか分からない、という方にいくつかのプラン例を作りましたので一例としてご覧下さい。

    1.FLAT!flat.jpgflat2.jpg
    FLATは『平坦な』『平らな』という意味。
    正面に窓を設置せず目に入る情報を最小限におさえた、無駄な線がひとつも無いシンプルなハコ型の家です。
    廊下がない間取りはデザインだけではなくシンプルな動線をつくり出し、天井まで高く広く設けた窓からはオープンキッチンのLDKに光と風が通り抜けます。
    外から見て間取りのわからないこの家は、人の目を気にせず家の中にいても開放的な気分を感じることができます。
    いろんな土地や環境に合わせた家族の必要な形に対応します。

    2.EDGEedge.jpgedge2.jpg
    よくある切妻屋根の家も私達がデザインするとこのような形になります。一見変わったこの形の外観は、合理的な家を生み出しました。
    大きな窓のないシンプルな外観とは対照的に、すべての部屋に中庭からの光が入り込みます。
    同時にプライバシーを守ることができ、スッピンでも寝癖がついていても外からの視線を気にすることはありません。
    まるで外のような家の中! 余計なことはしない暮らしのご提案です。

    3.dot.dot.jpgdot2.jpg
    水玉模様の丸窓が、シンプルな外観のアクセント。
    部屋の中やウッドデッキにはリズム感のある丸い光が差し込んで、その光がインテリアのデザインとなります。
    季節や天候が変化するたびに変わる表情も楽しみの一つです。
    どんな外壁素材やインテリアにも調和し、ありきたりじゃないこだわりの外観や内観を形作ります。
    ニーズに合わせた多様な間取りやインテリアに対応し、自分に似合う家を作ることがでます。

    4.TSUMIKItsumiki.jpgtsumiki2.jpg積み木を重ねたみたいなおうち型のおうち。
    大きな三角形の屋根は外観を印象的なものにするだけではなく、リビングに吹抜やロフトを設けることが可能です。
    玄関からリビングまで広い土間スペースを作って、趣味の自転車を修理したり、薪ストーブをおいてみたり、家事のしやすい行き止まりのない間取りにしたりと趣味や生活に合わせた設計ができます。
    自分達らしいものをえらんで空間を楽しむおうちのご提案です。

    付け足すばかりの家づくりでは負担が増すばかり。 だから、今こそ考え方を変えてみよう。

    これからの家族のあり方。未来の夫婦の姿。

    真剣に考えれば大切なものが自ずと見えてくるはず。

    SIMPLE NOTEなら、迷わない。SIMPLE NOTEなら、きっと大切なものが見つかる。

    商品ラインナップに戻る

    商品ラインナップ
    • SIMPLE NOTE
    • ビュッフェスタイル注文住宅
    • Arie-アリエ-
    • 規格住宅 HUCK-ハック-

    カタログ請求

    • 施工実績
    • お客様の声